イベント期間
2025年6月26日15:00~7月3日13:59
仕様
クエスト進行
納品派生
★ | ★★ | |
島の安全を確保しよう | 20 | – |
さらに島の安全を確保しよう | 30 | – |
海域の安全を確保しよう | – | 10 |
さらに海域の安全を確保しよう | – | 15 |
ストーリーEND | – | – |
安全確保に終わりはない<1> | – | 25 |
安全確保に終わりはない<2> | – | 25 |
安全確保に終わりはない<3> | – | 30 |
安全確保に終わりはない<4> | – | 40 |
腕に自信があるなら | – | – |
《ハイリスク・ハイリターン》の受諾はストーリーEND後に戻りました。最大強化目指すなら初日スタートダッシュ頑張りましょう

どちらか片方をDXにできれば最奥開くようです
◆お手伝い探検家
リアル時間とれない人や上級クリアがギリギリなら戦闘省略して素材稼げますし活用しましょう
EP消費軽減・ドロップ増・おまけ宝箱増効果が無ければ上級余裕でもクリックと戦闘の差異はほぼ無いです
- 【クリック】
- EP減:20
- ★素材獲得:3
- 【合成】対応した強化素材
- クリック効果強化
- 合成1度目
- EP減:20⇒35
- ★獲得:3⇒6
- ★★獲得:0~1
- 合成2度目
- EP減:35⇒50
- ★獲得:6⇒9
- ★★獲得:0~1

強化アイテムのアイコンが海図なので普段ポストに入れたままにしている人は誤受取しないよう注意
◆〇〇キー
おなじみの入場アイテムです
《ハイリスク・ハイリターン》受諾で雑貨屋販売可能に加え、受諾時も各1受け取れます
購入すると、再入荷まで24時間かかります
入手後24時間経過で購入したアイテム自然消滅するので注意
また、今回は新規は両方最大強化する場合ショップでひつじ石を消費しての追加購入が必須となります
正直そこまでする価値はないと思いますが目指したい人は検討してみてください
周回効率
等級 | 消費 EP | 確定 ドロップ | 確率 ドロップ | 極低確率 宝箱 | 今海域限定 お宝発見特性効果 |
初級 | 20 | ★:3 | – | ? | ★:1 |
中級 | 35 | ★:6 | ★★:0~1 | ★:0~1 | ★:1~2 |
上級 | 50 | ★:9 | ★★:0~1 | ★:0~1 | ★:2~3 |
特級 | 50 | ★★:2 | – | – | – |
超級 | 50 | ★★:3 ★★★:1 | – | – | – |
裏級 | 50 | ★★:3 ★★★★:1 | – | – | – |
最奥 | 20 | – | – | – | – |
新規エクステリア最大強化狙うとして、木曜日の内にEND迄頑張って雑貨屋開放された鍵をフル購入
- もっと肥料を納品計120
- 加工に必要な★★計115+10(★★→★★★が1回は必要)
金曜日~メンテ前に★★を245個入手する必要アリ。その後最奥挑む時間も必要
- 特級15周…★★30
- 超級 8周…★★24
- 裏級 8周…★★24
なので、★★ドロップが一切ないとすると上級なら186周。中級なら289周必要
素材加工
今回の素材名は
- 柔らかい皮【★】
- 鋭い爪【★★】
- 硬い牙【★★★】
- 強敵の骨【★★★★】
アップグレード | 数量 |
★→★★ | 10→1 |
★★→★★★ | 10→1 ※加工上限3 |
ダウングレード | |
★★→★ | 1→6 |
★★★→★★ | 1→2 ※加工非推奨 |
★★★★→★★★ | 1→1 |
★★★以上が絡む加工は《ハイリスク・ハイリターン》受諾で開放
目標
- 中級か上級の都合いい方周回
- END到達
- EP負担
- 軽…納品<1>までクリアしおさんぽカート+
- 中…納品<2>までクリアし大きな遊び場+
- 重…納品<3>までクリアし大きな遊び場++
※おさんぽカート++よりは大きな遊び場+を推したい
- 上記の各自目標を達成しつつ余力があれば納品完走しピヨポイント回収 or 汎用報酬加工
とりあえずEND到達で★5メダリオン受け取れます
復刻品はギルド牧場ひつじやクリスマスひつじを愛用している かつ 加工レート安めならおはな砂場も有益です
- 納品<3>クリア
- 大きな遊び場++
- おさんぽカート++
- 納品<4>クリア(クエストクリア報酬回収)
★★★素材へのグレードアップ加工を使わなくても超級キー経由で入手できる為2種++できます
裏級をぎりぎりクリアできる人との差異があまりなく、ここを達成できれば無・限りなく無課金寄りの微課金プレイヤーであればここ達成で十分かと
ただ、EP消費軽減効果が乏しい人ですとあっさり書いてる割には負担かなり重いので…おさんぽカートは妥協してもいいかもです
- 最奥を突破する予定ならば
- 大きな遊び場EX
- おさんぽカート+
- 最奥を突破できなさそうならば
- 裏級には挑まない
- 裏級は無理な人向けの目標を達成し、薬温存
課金せずに入手できる鍵上限で回収できる分がこちらになります
最奥が無理なら、大きな遊び場DXで止まる事になりますが、★★★を10個★★★★を4個使って 遊び場++→DXで全ステ補正を1増やすだけになります
そのために復活アイテムをどれくらい使用するのか等を考慮し、ここは温存の方が良さそうに見えます。裏頑張るなら最奥も含めて意地と気合で完走するつもりで
まぁ、完走しても特定種族以外は大きな遊び場EXで全ステ増:5
塵山としては有効ですがそこまで消費して回収するものかはよくよく考えてね
- 新規2種最大強化
鍵課金してとる割にはあくまで塵山の1つ程度なのでオススメはしません
そのひつじ石で月末錬金で楽器が当たればその方が幸せです
欲しい人はガンバレ
鍵を購入しない限り★★★・★★★★素材の数に限りがあるので目的と討伐する最大等級に応じて計画を立てる必要があります
HP増 AK増 AG増 | DF増 | |
大きな遊び場++ | 2 | 2 |
大きな遊び場++ おさんぽカート++ | 2 | 4 (後列は7) |
(クエスト開放条件考慮せず) 大きな遊び場DX おさんぽカート+ | 3 | 4 |
大きな遊び場DX おさんぽカートDX | 3 | 6 (後列は11) (レイド時は実質8) |
(クエスト開放条件考慮せず) 大きな遊び場EX おさんぽカート+ | 5 (特定種族は追加で3%) | 6 (特定種族は追加で3%) |
2種EX | 5 (特定種族は追加で3%) | 10 (後列は18) (レイド時は実質15) (特定種族は追加で3%) |
超級クリア不可分 | ★★ ※★10につき+1 | ★★★ |
納品<1> おさんぽカート+ | 85 (実質95) | 1 (実質0) |
納品<2> 大きな遊び場+ | 125 (実質135) | 1 (実質0) |
納品<3> おさんぽカート++ ※非推奨 | 175 (実質205) | 3 (実質0) |
納品<3> 大きな遊び場++ | 215 (実質245) | 3 (実質0) |
納品<4> 大きな遊び場++ | 255 (実質285) | 3 (実質0) |
裏級クリア不可分 | ★★ ※★10につき+1 | ★★★ |
納品<3> 大きな遊び場++ おさんぽカート+ ※非推奨 | 245 | 4 |
納品<3> 大きな遊び場++ おさんぽカート++ | 280 | 6 |
納品<4> 大きな遊び場++ おさんぽカート++ | 320 | 6 |
★★ ※★10につき+1 | ★★★ | ★★★★ | 入場キー購入 | |
納品<4> おさんぽカートEX | 265 (実質295) | 13 (実質8) | 4 (実質6) | – |
納品<4> 大きな遊び場EX | 305 (実質335) | 13 (実質8) | 4 (実質6) | – |
納品<4> 大きな遊び場EX おさんぽカート+ | 335 (実質365) | 14 (実質8) | 4 (実質7) | – |
納品<4> 大きな遊び場EX おさんぽカート++ | 370 (実質400) | 16 (実質9) | 4 (実質8) | 超級 : 1 (ひつじ石 : 5) |
納品<4> 大きな遊び場EX おはな砂場 | 305 (実質335) | 13 (実質10) | 9 | 超級 : 2 裏級 : 1 (ひつじ石 : 16) |
納品<4> 大きな遊び場EX おさんぽカートDX ※非推奨 | 420 (実質450) | 26 (実質23) | 8 | 超級 : 15 (ひつじ石 : 75) DX止めは微妙 少額の++か 振り切ってのEX目指しましょう |
納品<4> 大きな遊び場EX おさんぽカートEX | 420 (実質450) | 26 (実質23) | 18 | 超級 : 15 裏級 : 10 (ひつじ石 : 135) |
★★★+★★★★ | |
木曜日中に 《ハイリスク・ハイリターン》受諾 | 2 |
鍵購入(木曜) | 2 |
鍵購入(金曜) | 2 |
鍵購入(土曜) | 2 |
鍵購入(日曜) | 2 |
鍵購入(月曜) | 2 |
鍵購入(火曜) | 2 |
鍵購入(水曜) | 2 |
アップグレード加工 ★★→★★★ | 3 |
無課金上限 | 19 ※★★★★上限は8 |
2種EXは…月末錬金回した時の上振れ期待の方が夢見れそう
報酬
- 情報元
- ギルドメンバーから画像込み提供
- ギルドメンバー外から画像込み提供 もしくは 青い鳥
- 画像無し情報提供
- 推測・予測で入力
★★ | ★★★ | ★★★★ | 開放クエスト等 | ||
6 | おさんぽカート | 10 | – | – | ストーリーEND |
7 | ◆水分補給 | 20 | 1 | – | <1>クリア |
8 | ◆水分補給 | 35 | 2 | – | <3>クリア |
9 | ◆水分補給 | 50 | 10 | 4 | <4>クリア |
10 | ◆なにか見つけた | – | – | 10 | 実質、大きな遊び場EX所持 ※エクステリア名は ミスでは無いです |
11 | 大きな遊び場 | 50 | – | – | <1>クリア |
12 | ◆おやつの時間 | 20 | 1 | – | <2>クリア |
13 | ◆おやつの時間 | 35 | 2 | – | <3>クリア |
14 | ◆おやつの時間 | 50 | 10 | 4 | <4>クリア |
15 | ◆成長祈願 | – | – | – | 最奥クリア 要求素材 ◆なにか見つけた : 1 |
16? | グリーンハウスドーム | ? | ? | ? | <?>クリア 本体未所持 |
17? | ◆めずらしいタネ | ? | ? | ? | <?>クリア 未強化品所持 |
18? | ◆めずらしいタネ | ? | ? | ? | <?>クリア グリーンハウスドーム+所持 |
19? | ◆めずらしいタネ | ? | ? | ? | <?>クリア グリーンハウスドーム++所持 |
20 | おはな砂場 | – | – | 5 | <4>クリア |
21~ | 汎用報酬 効果無しエクステリア | – | – | – |
おさんぽカート
エクステリア
【設置恒久】 | 通常戦闘 後列DF増 | 通常戦闘 後列以外DF増 | レイド戦 DF増 | レイド戦 総DF増 |
おさんぽカート | – | – | – | – |
おさんぽカート+ | 1 | 1 | 1 | – |
おさんぽカート++ | 5 | 2 | 2 | – |
おさんぽカートDX | 8 | 3 | 3 | 10 |
おさんぽカートEX | 13 | 5 | 5 | 25 |
【クリック】 CT:720時間 | 通常戦闘 後列DF増 |
おさんぽカート おさんぽカート+ おさんぽカート++ おさんぽカートDX | – |
おさんぽカートEX | おとも救急箱 : 1 |
報酬加工周りは別項目で書く予定なのでここでは性能部分を中心に
最大強化時のおとも救急箱は錬金チケットのシルバー賞ハズレ枠で出てくるものと同一と予想されます

CT解消毎にクリックすれば約1ヶ月毎に全快アイテムと万能薬が手に入りますが、復活薬は入っていません
モンタンPに変換できる可能性もありますがシルバー賞なので100P(ポストに入れっぱなしなので変換できるか確認してません)
ちょっとここ目当てで目指すのは微妙寄り。CTの長さがどうしても厳しいです
なので、基本は設置恒久側で判断する事になりそうです
最近はDF3000%減するよりDF50~100%減程度にして害獣の火力を高めにする傾向で、DFを積む意味がより増しています
鍵システムの超級や裏級を主戦場にするなら優良品と言えます
問題はもう片方の新規エクステリアと性能面で勝負した場合原則そちらに敵わない点でしょうか
大きな遊び場
エクステリア
【設置恒久】 | 種族 : 神獣 種族 : 天獣 種族 : 宝石獣 HP増 AK増 DF増 AG増 | 種族:左記以外 HP増 AK増 DF増 AG増 |
大きな遊び場 | – | – |
大きな遊び場+ | 1 | 1 |
大きな遊び場++ | 2 | 2 |
大きな遊び場DX | 3 | 3 |
大きな遊び場EX | 3%+5 | 5 |
おさんぽカートの後列DF増補正が消えた代わりに、HP・AK・AG増効果が追加されたような性能です
レイド火力も増えますし、後列DF増が消えたと言ってもHP増補正のお陰でほぼ差は無いです
おさんぽカートEXのクリック効果もオマケ寄りの評価をしましたし、総DF増も高難度攻略できる人ならトラ裏Ⅲ元々耐久できるDF用意できるでしょうし……細かい部分を見ればこの表現は間違いなのですが実質おさんぽカートの上位互換です
悩んだらこちらを優先しましょう
おはな砂場
エクステリア
本体入手時点でひつじ種族に限り全ステータスを微増させる設置恒久効果があります
サイズが2×2なのとグリーンハウスドームが弱めなので復刻品に素材回すなら消去法でこちらが先になります……が、鍵購入する程かと言われると微妙。スルー推奨
グリーンハウスドーム
エクステリア
強化するとCT168時間でお供HP回復効果のある時限アイテムを受け取れます
★★素材の範囲で回収する分にはEP余っているなら悪くは無いですが★★★・★★★★素材を費やす価値はないかと
海域データ
上級
2025年6月の上級と同じ性能そう
ターゲット指定をして各個撃破を意識する事
特級
- 入場条件:◆特級キー消費1
なまえ | HP | AK | DF | AG | スキル |
---|---|---|---|---|---|
カレッキー | 4500 | 《威嚇》込326↑ | 中 | 302~322 | 《威嚇》 1T目 自:AK増(80%/2T) 自:DF増(80%/2T) 自:AG増(80%/2T) 発動時以下スキル判定キャンセル |
《ランダムアタック》 3T毎 乱撃1 《ガードドロップ》 3T毎 対:DF減(100%/1T) 発動時以下スキル判定キャンセル |
|||||
《かみつき》 通常時 与ダメ増(50%) |
|||||
スリップ:有効 行動不能:無効 もの忘れ:無効 トラウマ: 属性:木 |
|||||
シャムージョ | 7000未満 | 無根拠で 300↓? | 中 | 超 | 《パワードロップⅡ》 HP50%以下 対:即AK減(50%/1T) 発動後技使用設定消滅 発動時以下スキル判定キャンセル |
《ガードブレイク+》 4T毎 敵全:ダメージカットバフ付与(-?%/1T) 《轟く咆哮》 4T毎 多分、与ダメ増(50%) 発動時以下スキル判定キャンセル |
|||||
《ランダムアタック》 通常時 乱撃5 |
|||||
スリップ:無効 行動不能: もの忘れ:無効 トラウマ: 属性:火 |
|||||
トンブラー | 4500 | 《威嚇》込346↑ | 中 | 231~273 | 《威嚇》 1T目 自:AK増(80%/2T) 自:DF増(80%/2T) 自:AG増(80%/2T) 発動時以下スキル判定キャンセル |
《ランダムアタック》 3T毎 乱撃1 《パワードロップⅢ》 3T毎 対:即時AK減(大%/1T) 発動時以下スキル判定キャンセル |
|||||
《かみつき》 通常時 与ダメ増(50%) |
|||||
スリップ:有効 行動不能:無効 もの忘れ:無効 トラウマ: 属性:水 |

2025年6月の特級とほぼ同じ性能そう…ですが、先月とは異なり属性が追加されています
相手が特定の属性だと被ダメージが増えるお供は両手で数えれる程度にしかいませんので基本害獣の属性は枷です
なので、一応先月より弱化していると言っていい……のかな?
強化点は大ボスが先手をとるようになったので元からDF足りてない場合は4ターン目の《かみつき》込み一撃で手痛いダメージを受けるようになった点も一応ありますが超級の通過点と考えれば考慮する必要は無さそう
超級
- 入場条件:◆超級キー消費1
なまえ | HP | AK | DF | AG | スキル |
---|---|---|---|---|---|
ホワイトバロン | 8500 | 300ちょい | 中 | 約300 | 《威圧のマナコ》 HP50%以下 対:トラウマ付与 発動後技使用設定消滅 発動時以下スキル判定キャンセル |
《ランダムアタック》 3T毎 乱撃2 《ガードドロップ》 3T毎 対:DF減(50%/3T) 発動時以下スキル判定キャンセル |
|||||
《クリティカル》 通常時 防御無視約160 《超打撃》 通常時 与ダメ増(200%) |
|||||
スリップ:有効 属性:聖 |
|||||
ソレダメ | 370↑ | 中 | 333~371 | 《ランダムアタック》 害獣生存数1以下 乱撃3 発動時以下スキル判定キャンセル |
|
《ガードドロップ》 毎T 対:DF減(50%/2T) 《不気味な遠吠え》 毎T? 自:AK増(65%/2T) 《突進》 通常時 与ダメ増(100%) |
|||||
全異常無効? 属性:聖 |
|||||
百虎 | 8500 | 300ちょい | 中 | 297↓ | 《威圧のマナコ》 HP50%以下 対:トラウマ付与 発動後技使用設定消滅 発動時以下スキル判定キャンセル |
《ランダムアタック》 3T毎 乱撃2 《パワードロップ》 3T毎 対:AK減(50%/3T) 発動時以下スキル判定キャンセル |
|||||
《クリティカル》 通常時 防御無視約160 《大打撃》 通常時 与ダメ増(100%) |
|||||
スリップ:有効 属性:聖 |

2025年6月の超級と似た性能ですが、通常時に与ダメ増スキルもあり《クリティカル》と同時に使用されるとそれなりのダメージを受けます
取り巻き2体とも通常時スキル全発動されると超級でギリギリの戦力ならお供1匹離脱も見えてしまうかも
他の部分は先月の超級と同様なので忘れてしまった場合はドドライ海でご確認ください
普段超級で戦えている人なら今回も問題なく突破できるでしょう
裏級
- 入場条件:◆裏級キー消費1
なまえ | HP | AK | DF | AG | スキル |
---|---|---|---|---|---|
オシオキダゾウ | 高め | 約400 | 《底力V》 HP50%以下 自:AK増(200%/98T) 自:DF増(200%/98T) 発動後技使用設定消滅 発動時以下スキル判定キャンセル |
||
《ランダムアタック》 3T毎 乱撃2 《痛い当たり》 3T毎 対:即時AK減(999%/3T) 発動時以下スキル判定キャンセル |
|||||
《クリティカル》 通常時 防御無視約300 《轟く咆哮》 通常時? 与ダメ増(50%) |
|||||
スリップ:無効 属性:聖 |
|||||
アチチロン | 670↑ | 高め | 約500 | 《底力V》 HP75%以下 自:AK増(200%/98T) 自:DF増(200%/98T) 発動後技使用設定消滅 発動時以下スキル判定キャンセル |
|
《スプリットダメージ》 3T毎 全体攻撃 前列お供が居る場合代わりにダメージ3倍 ※厳密に書くと何行にもなるので簡略記載 《フレイムバーン》 3T毎 防御無視??? 発動時以下スキル判定キャンセル |
|||||
《ランダムアタック》 毎T 乱撃3 《億年の力》 毎T 自:AK増(100%/4T) |
|||||
スリップ:無効 属性:火 |
|||||
びっくりモンキー | かなり高い | 約395 | 《底力V》 HP50%以下 自:AK増(200%/98T) 自:DF増(200%/98T) 発動後技使用設定消滅 発動時以下スキル判定キャンセル |
||
《スタンブロー》 3T毎 対:行動不能付与(2T) 《かみつき》 3T毎 未確認ですが スキル名からして与ダメ増 発動時以下スキル判定キャンセル |
|||||
《クリティカル》 通常時 防御無視約250 |
|||||
スリップ:無効 |

ドドライ海の設定を流用しつつ、大ボスの通常時スキルが確率から確定に変更という魔改造により難易度が大きく上昇しています
2025年鍵システム探険イベントの裏級では多分2番目に難しいかと
画像黒塗りターンにほぼほぼAK4桁の乱撃3を打ち込まれるので何かしらの対策をしここを受けきれない場合はアマテラス+クトゥルフのみの編成で超速攻撃破できる場合を除き攻略は不可能です
3の倍数ターンに全体攻撃の超威力防御無視攻撃をしてきますが、たたかうを押す直前に前列お供が居れば単体攻撃威力3倍になる仕様上全滅はしにくいです。結果、ほぼ復活アイテムを使わされるのに癒し扱いせざる負えないという表現になってしまいます
よっぽど色々条件揃っている場合を除き、復活アイテムを消費したくないという考えがちらつくようなら手を出さない方がいいです
復活アイテム使えば全滅回避しやすんですか?いやっほぅ
くらいの気持ちで戦いましょう
討伐順はこんな感じで
- アマテラス+クトゥルフ混合で速攻できる … お好きに倒してください
- AK1800を余裕で対処できる … 討伐順は 中>上>下
- AK1200を余裕で対処できる … 討伐順は 上>中>下
- スキル効果込みでAK1200をある程度耐えれる
→進退一番悩む位置です。手札を総合的に見て判断しましょう - スキル効果込みでもAK1200を受けきれないし速攻もできない
→超級までにしといた方が無難
ちなみにあたしは下から2番目あたりの戦力です。知識で誤魔化してるだけで戦力自体はほんとギリギリです
SPによるAK減やDF増ができるなら、まずはゲージが貯まるまで生き残る事を第一に
アチチロン
前述の通り、AK増適用状態で乱撃3を連打してくる化け物です。鬼です
ドドライ海で極端な不運を引いた場合に発生しうる事情を確定で実行してきます
とりあえず初手おうえんでAK減をぶつければ実AKは勿論下がりますが、スキルによるAK減の係数20%を例に出しますと
- 《億年の力》で100%増
- お供スキルで20%減
で100-20=80%増となります。ダメージ乱数で実際はAK3桁台になるとは思いますが上限一杯なら80%でもAK1000オーバーです
普段なら、AK減スキルお供を連れだして……と言うところですが、『係数の高い』AK減じゃないとお供ステータスによっては適用させても2ターン目で全滅します
連れ出すお供のAK減スキルがスキルジェムによる強化終わってない場合最大まで強化しておきましょう
乱撃自体は防御無視と重ならないので、金兎系統や『サタンプリンス』『かがやぎ』あたりが耐久しやすいです
[Xmas]シマエナガの木 は スキルが全て有効かつ特性も込々で強気に出やすいです
AK減はありませんが、そこそこのDF増係数にイベント海域ダメージ増できる『ピンクゴールドシープ』あたりも全滅回避しつつ火力を狙えるお供となります
また、火属性を持っているので
- 水の精霊(できれば★6):恒久特性によるダメージカットなら多分最も数値高い
- ラピスラズリ:係数不明ですが、多分かなり強めに出れそうな期待感はある
- ケルピー(★5以上):被ダメージ減25%
復活バフ付与スキルもあるのでギャンブルですが耐久ワンチャンス - レイヴンクロウ:被ダメージ減25%
[Xmas]シマエナガの木をかなり劣化させた性能
ここあたりの特性を頼りにしてもいいでしょう。上記以外でもイベント海域でダメージを減らす特性も有効なので、程々のDFはあるけど後ちょっと足りないという状況なら生死をわけることになる……かもね
3の倍数ターンについてはドドライ海と同様ですが、対策を上記に割く以上こちらは復活アイテムで対処する事になる人が多いと思われます
その際、大ボスの行動が取り巻きより遅いとプレイヤー側が嬉しい形になる事がそれなりに発生するので25%程度の係数でいいからAG減あてておくと良い……かもね
オシオキダゾウ
先月との変更点は
- 《威圧するマナコ》→《轟く咆哮》の差し替え
- 属性が聖
ですかね
《痛い当たり》はスキル名が変わっているものの中身は同じです
先月より気持ち《クリティカル》発動率が落ちているように感じます
大ボスへの対策としてDFを積んだ結果オマケでこちらにも対策ができている形となり《底力Ⅴ》発動前であれば《痛い当たり》以外の脅威度は大ボスと比べるとかなり低めです
それでも十分裏級相応の実力はあるんですけどね
《痛いあたり》を受けたお供はAK減が切れるまで一切打点出せなくなりますので、攻撃が重複する事を祈りましょう
一応プレイヤー側が干渉できる事として
- AG操作をしてない(大ボス行動後オシオキダゾウダウが動く)場合は、大ボスの《フレイムバーン》で離脱したお供には結果AK減を付与されないので生贄にするのはメインアタッカーにすると結果次2ターンのダメージが安定しやすい
- AG操作関係無く、アタッカーを生存できないHPにしておけば《痛い当たり》被弾時HP0以下になるとAK減は付与されない
(代わりに復活アイテムが必要。復活バフだと復活後乱撃2発目受けて結局被付与の可能性有) - 害獣からのステータス減少効果持続ターン数を減らす効果を活用する
あたりがあります。999%減なので、スキル枠SP枠どっちでもAK増効果による相殺は狙えません
一応聖属性なので、ドウマン【新年の邪道】等の被ダメージ軽減特性で《クリティカル》の威力を抑えたり《底力Ⅴ》発動後の耐久はしやすくなります
……が、対策リソースは大ボス全力の方いいと思われます
属性を持っている場合プレイヤー側に利が発生する事が多いのですが、今回に限っては新お供であるクトゥルフがダメージ軽減割合落としてしまうという害獣側にメリットのある設定となりそうです
びっくりモンキー
先月との変更点は3の倍数ターンが《曲がったまま》→《かみつき》に差し替えられ、属性が消えています
実質先月と同じです
厳密に言えば大ボスへの対処法が変わる事でこちらに対する考え方も変わる事もあるのですが、大ボスと比べたら些細な問題。討伐順も最後でいいでしょう
だからといって、しっかり《底力Ⅴ》は使用してくるので全体攻撃で過剰に削ってしまい暴発からの返り討ち等合わないよう気を付けつつ対応していきましょうね
最奥
- 大きな遊び場DX以上 もしくは おさんぽカートDX以上どちらか片方は入手済み
情報が断片的にとんでいますが……よくわかんないね
とりあえず鍵課金予定はないので挑戦したら最終日あたりに何かかかさるやも