対人要素を除くとひつじ村牧場イベントで最も難易度の高いイベントです
- 【ひつじ村】発掘ブーム到来!【2020年11月牧場】
- 【ひつじ村】発掘ブーム再来!【2021年11月牧場】
- 【ひつじ村】発掘ブーム再来!の振り返り&反省会【考察寄り雑記】
- 【ひつじ村】発掘ブーム2022【2022年11月牧場イベント】
- 【ひつじ村】発掘ブーム2023【2023年11月牧場イベント】
- 【ひつじ村】発掘ブーム2024
- 【イベント】発掘ブーム到来!(WIKIの2020年版)
- 【イベント】帰ってきた発掘ブーム!(WIKIの2021年版)
- 【イベント】またまた発掘ブーム!(WIKIの2022年版)
- 【イベント】また来た発掘ブーム!(WIKIの2023年版)
◆天のツルハシが必要な部分まで頑張るつもりでしたら上記リンク先を流し見して覚悟できたら挑む位がいいでしょう
牧場イベント
イベント期間
2024年11月20日15:00~12月4日13:59 ※14日間
通例通りなら11月27日14:00~14:59はメンテナンスの為プレイ不可
メモ
変更点は倉庫除外に変更された素材がある事です
自然回復範囲で効率良く動くには銅Lv3の時にツルハシ素材を倉庫内にどれだけ保管できるかが要点の1つだったり、おまかせ水やりプレミアムを適用させたタイミングで収穫し切れたら他素材という動きができるので作業はしやすくなっています
昨年までと同様の部分は最上部のリンク周りを参照
特に初参加の場合は【ひつじ村】発掘ブーム2024にある 極力自然回復のみのよりゆるチャート を真似しつつ進めましょう
彫像クリックは1日1回しかできず、初日以外は各自なりの最大効率のタイミングでクリックしないと簡単にAP1000オーバーの損失が発生します
しかし、クリック忘れも致命的なのであまり引っ張りすぎるのもよくないです
以下、初参加者向けに少しだけ書きます
ツルハシ
地面に置いた状態で日送りするとクリック可能となり、それぞれのツルハシに応じたアイテムを受け取れます
初期~銅彫像Lv3の強化を終えるまで
| 素材 | ◆古の粉塵 | ◆太古の遺物 | |
| ◆ブラミーのつるはし | ◆限定ニンジン : 2 ◆限定ダイコン : 2 | 1 | – |
| ◆☆ブラミーのつるはし | ◆ブラミーのつるはし : 1 ◆祝福の印 : 2 | 1 | 1 |
クエスト《第一関門》突破には◆☆ブラミーのつるはしから入手できる◆太古の遺物が20個必要です
◆祝福の印はかなり貴重(詳しくは下の◆祝福の印項目参照)で大抵の人はここで素材不足となり待機させられます
◆銀の彫像(Lv1)にできれば◆祝福の印が無くても◆太古の遺物が手に入るようになるので、飾りたいエクステリアがあったとしてもグッと堪えて納品優先しましょう
APは余っているが◆祝福の印が足りないという場合は、倉庫枠があれば◆ブラミーのツルハシをため込んでおくと◆銀の彫像強化後に素材として使えます
倉庫枠に余裕無ければ◆まきばのマメでしょうか倉庫負担緩和されているので、初参加でしたらツルハシ素材で良さそう
オマケで出る宝玉はイベント終盤に消費推奨。宝玉関係のクエストの受諾も終盤でいいです
銀到達後、銀彫像Lv3の強化を終えるまで
| 素材 | ◆太古の遺物 | ◆銀の粉塵 | ◆希代の遺物 | |
| ◆ブラミーのつるはし | ◆限定ニンジン : 2 ◆限定ダイコン : 2 | – | – | – |
| ◆銀のツルハシ | ◆ブラミーのつるはし : 1 ◆銀魚 : 4 | 2 | 1 | – |
| ◆☆銀のつるはし | ◆銀のツルハシ : 1 ◆祝福の印 : 10 | – | 1 | 1 |
クエスト《第二関門》突破には◆☆銀のつるはしから入手できる◆希代の遺物が25個必要です
銅彫像の時と同様、◆金の彫像(Lv1)にできれば◆祝福の印が無くても◆希代の遺物入手可能となります
有用なアイテムもありますが、引き続きグッと堪えてクエスト進行を優先しましょう
◆古の粉塵はデニーに加工するしかないので、◆ブラミーのツルハシを設置した状態で日送りしないようにしましょう
◆太古の遺物で欲しい物があれば、銀彫刻の内に回収しておくこと
特に初参加の場合、銅のブラミー像とブラミーポケット回収推奨です
◆祝福の印不足でAPの使用先に悩んだら、選択肢は◆ブラミーのツルハシか◆めぐみのマメです
◆銀のツルハシにしてしまうと後々使う◆金のツルハシにすることができなくなってしまうので注意
宝玉関係は終盤まで放置でOK
金到達後
| 素材 | ◆希代の遺物 | ◆金の粉塵 | ◆英雄の遺物 | ◆神の忘れし遺物 | |
| ◆ブラミーのつるはし | ◆限定ニンジン : 2 ◆限定ダイコン : 2 | – | – | – | – |
| ◆銀のツルハシ | ◆ブラミーのつるはし : 1 ◆銀魚 : 4 | – | – | – | – |
| ◆金のツルハシ | ◆ブラミーのつるはし : 1 ◆銀魚 : 4 ◆黄金タマゴ : 2 | 2 | 1 | – | – |
| ◆☆金のつるはし | ◆金のツルハシ : 1 ◆祝福の印 : 27 | – | 1 | 1 | – |
| ◆天のツルハシ ※《最終関門?》 クリア後開放 | ◆☆金のつるはし : 2 | – | 1 | 1 | 1 |
今までは彫像ランクアップ時のみ◆祝福の印要求でしたが、金ではレベルアップ時も要求してきます
とはいえ、◆☆金のツルハシを作りたいなら◆金のツルハシを倉庫にためこめばいいので足止めされてもAP運用は大分楽です
初参加でしたら、極力自然回復のみのよりゆるチャート通りにここまでこれていれば花丸満点
銀のブラミー像に強化など、◆希代の遺物で欲しい物を◆金のツルハシで回収しつつ彫像最大強化、ブラミーネックレスも回収し後は実利とっていきましょう
◆天のツルハシ開放難易度は著しく高く、非推奨です
◆祝福の印
- 1日1回、彫像クリック(AP消費無し)
- ◆捧げものを彫像に合成(◆捧げもの用意に尋常ではないAP要求)
- ひつじ石による購入(◆捧げもの作る為に課金するよりずっと良効率)
の3つのルートで入手可能
☆の付いたツルハシの素材となり
- 銅彫像Lv3
- 銀彫像Lv3
- 金彫像Lv1
- 金彫像Lv2
から次の彫像にランクアップする際必須となる他、彫像強化完了後も基本は◆☆金のツルハシや◆天のツルハシを使い続ける必要があるので常に欲しいアイテムとなります
1日1回彫像クリックを忘れたとしてその分を取り戻すには1000APオーバー必要だったり、もっと強化できるのに強化前にクリックしてしまったりというちょっとしたウッカリでどこまで頑張れるかが変わってきます
もし、◆天のツルハシを頑張りたいなら、2日目のクリック前に彫像の強化を完了させて◆金の彫刻(Lv3)をクリックするつもりで挑みましょう
新規図鑑対象品一覧
いずれ
AP
メモと同様、過去ページに全て揃ってますので、初参加者向けに最小限にとどめます
| ◆捧げもの:1 | 栄養土無 水プレ無 | 栄養土無 水プレ有 | 栄養土有 水プレ無 | 栄養土有 水プレ有 |
| ◆まきばのマメ:4 | 120 | 108 | 44 | 40 |
| すくすく栄養土消費数 | 0 | 0 | 4 | 4 |
| ◆祝福の印1 AP換算 | 栄養土無 水プレ無 | 栄養土無 水プレ有 | 栄養土有 水プレ無 | 栄養土有 水プレ有 |
| 銅彫像に合成 | 120 | 108 | 44 | 40 |
| 銀彫像に合成 | 60 | 54 | 22 | 20 |
| 金彫像に合成 | 40 | 36 | 14.7 | 13.4 |
すくすく栄養土最大の使いどころです……が、だからといって考え無しに使ってはいけません
全力出して挑む場合発掘イベ1回で10万を軽く超えるAPが必要となります
今年そこそこ頑張るためにすくすく栄養土を使い切るより、将来頑張る時の為に貯蓄をしたいです
| ◆ブラミーのツルハシ (◆普通のツルハシも同様) | |
| ◆限定ニンジン:2 ◆限定ダイコン:2 | 20(18) |
| ◆銀のツルハシ | |
| ◆ブラミーのツルハシ : 1 | 20(18) |
| ◆銀魚:4 | 20 |
| 計 | 40(38) |
| ◆金のツルハシ | |
| ◆ブラミーのツルハシ : 1 | 20(18) |
| ◆銀魚:4 | 20 |
| ◆黄金タマゴ : 2 | 40 |
| 計 | 80(78) |
進む程、ツルハシ自体にはおまかせ水やりプレミアムの恩恵薄くなります
とはいえ、倉庫除外のお陰でまとめて作れば軽視できない差にはなるので必要なツルハシ数を計算してツルハシ作る分には悪くないかと
時間あるタイミングは水やり頑張って、リアル忙しい日は過剰収穫しない程度に魚や卵でAP使いましょう
課金効率
| ショップ購入 ◆祝福の印:34 | ひつじ石:10 ※金の彫像Lv3で開放? 最良効率 |
| ショップ購入 ◆祝福の印:12 | ひつじ石:7 ※銀の彫像Lv3で開放? 購入で彫像クリック時Lv変われば 実利は大きく伸びる 上解放後は微妙 |
| ショップ購入 ◆祝福の印:1 | ひつじ石:1 ※銅の彫像Lv3で開放 購入で彫像クリック時Lv変われば 実利は大きく伸びる 上解放後は微妙 |
| 課金錬金経由 ◆祝福の印:11 | 期間中1回11回錬金半額でひつじ石:50 11回でひつじ石:100 |
| 課金錬金経由 ◆祝福の印:1 | 1日1回半額でひつじ石:5 1回でひつじ石:10 |
| ショップ購入 ◆ブラミーのツルハシ | ひつじ石:1 |
| ショップ購入 ◆銀のツルハシ | ひつじ石:2 |
| ショップ購入 ◆金のツルハシ | ひつじ石:4 |
各種ツルハシはAPで作るのとほぼ同じどころか水やりプレミアム込みならAPに課金した方安く済みます
ショップの◆祝福の印購入はかなり効率良いのでリアルマネー解決しやすいというか図鑑埋めするなら元から活用するつもりの方が健全なくらいでしょう
これでもユーザーにAPで頑張るか課金するかの選択肢を与えてくれているだけ過去イベントで課金しないと絶対に手に入らないイベント新規報酬《レッサーマタドール》と比べればゲームしてるだけマシです
各々お財布とよくよく相談して判断しましょう
目標
- 毎日、◆祝福の印を適切なタイミングで受け取る
- 11月20日:◆銅の彫像(Lv1)
- 11月21日
- ◆捧げものを作らない自然回復なら◆銅の彫像(Lv3)
- ◆捧げものを大量に作成するなら、◆銀の彫像(Lv3)か◆金の彫像(Lv3)
- クロノブラミー入手
例えば、2日目に◆銅の彫像(Lv1)のままクリックすると印獲得数が12減ります
◆銀の彫像に強化前の時点で印を◆捧げもの経由で作るなら1個121APなのでその誤クリックだけで1452AP相応の損失になります
勿論、クリックせずに日付変更してしまうとロスすさまじく……各自最善のタイミングでクリックできるよう頑張りましょう
◆金の彫像最大強化できないとしても、彫像強化クエスト報酬も地味においしいので出遅れてもアイテム消費しない範囲で進行推奨です
- ◆捧げものは作らないか、彫像ランクアップで必要な端数分だけ作成
- イベント進行エクステリア◆銀の彫像(Lv3)まで強化
- 銅のブラミー像入手
- ブラミーポケット入手
- イベント進行エクステリア◆金の彫像(Lv1)まで強化
クロノブラミー入手 - 銀のブラミー像へ強化
- ◆金のツルハシで出た◆希代の遺物で
- 秋の髪飾り入手&強化
※牧場マスターエンブレムやレイドマスターエンブレムと同時装備不可 - 紅葉の庭入手
- 秋の髪飾り入手&強化
- イベント進行エクステリア◆金の彫像(Lv3)まで強化
- ブラミーペンダント入手
- ◆☆金のツルハシ
- 金のブラミー像へ強化
- 後は新規か復刻か……各自気に入った物を
- ◆金のツルハシ→秋の髪飾りor紅葉の庭
※◆英雄の遺物を優先するなら☆の無い金のツルハシでは発掘せず、余ったAPは◆祝福の印に回す
上から順番にできる範囲でクリアしましょう
金のブラミー像を入手できたら、報酬加工はお好みでどおぞ
EP消費軽減効果が無かった人は1%つくだけで2以上消費する海域で1少なく探検できるので周回要求される探検やレイドイベントで役立ちます
発掘イベントは下手に報酬見て見切り発車すると大抵のプレイヤーは途中で力尽きますので、イベント開始後に「◆天のツルハシ報酬欲しいな」じゃ厳しいと思われます
年単位で準備して来年以降に備えましょう
- ◆捧げものを大量に作り、2日目の彫像クリックを◆銀の彫像(Lv3)か◆金の彫像(Lv3)まで頑張る
- 2日目に銀で妥協した人も3日目クリック前に◆金の彫像(Lv3)にする
- 後半は探検イベントの操作も増えるので前半1週間の内にガンガン進行
吐血するかのような高難易度ですが、水やりプレミアム効果とすくすく栄養土を活用して◆捧げものを作りまくりましょう
この動きができる人にエクステリアどれ優先とか指し示す必要は無いでしょう。欲しい物を欲しい範囲でとるのです
- ◆天のツルハシを無視して図鑑コンプいずれか入手
過去イベントである程度図鑑を埋めている人なら乱数次第ですがそこまで負担無く揃う可能性もあります
既存の図鑑コンプ品からオススメを選ぶなら引き続きブラミーベースになりそうです
- ◆天のツルハシも頑張り、副産物で箱を開封し図鑑コンプを目指す
- ◆天のツルハシ不要になったら◆☆金のツルハシに戻り引き続き箱開封
過去の報酬をどれくらい回収できてるかにもよりますが、30万APかそれ以上かくらいの覚悟はもって挑みたい
実際この動きができるのはある程度◆祝福の印を課金購入して消費AP緩和できる人くらいじゃないでしょうかね……
AP回復に課金するより◆祝福の印を直接購入する方が断然効率いいので、お財布に余裕があり課金にも抵抗が無いなら積極的に頼りにしましょう
リアルに支障出る課金の仕方はダメ、ゼッタイ
立ち回り
【ひつじ村】発掘ブーム2023【2023年11月牧場イベント】も参考にどおぞ
初参加者向け

| 金のブラミー像 | 5 |
| クロノブラミー+ | 10 |
| リスの寝床+ | 10 |
| ブラミーボックス | 1 |
| ブラミーヒルズ | 1 |
| ブラミーポケット | – |
| ブラミーペンダント | – |
| ブラミーベット | 1 |
| ブラミーシップ | 1 |
7242÷480>15 なので、純粋な自然回復だけではここまで届きません
後、日曜日までに銀彫像Lv3到達は自然回復のみだとおまかせ水やりプレミアム込みでも届かず何かしらのアイテムなりクリックによるAP回復エクステリアに頼らないと厳しいでしょう
とにかく彫像を適切なタイミングでクリックすることと未クリックで日付を跨がないように注意
クロノブラミー++最終目標

| クロノブラミー++ | 35 |
| ブラミーボックス | 1 |
| ブラミーポケット | – |
| ブラミーペンダント | – |
クロノブラミー++&金のブラミー像
上画像の7日目の金LV1のクリックをグッと堪えて◆捧げもの27個合成してLv3クリックにすれば届きます
AP総使用量数百程度増加しますが、彫像最大強化後に◆捧げもの追加でもOK
報酬
過去ページにも書いていますが
- ◆太古の遺物は◆銀のツルハシ
- ◆希代の遺物は◆金のツルハシ
太古と希代は後半には印無しで作れるので報酬加工は彫像ランクアップ終えてからにしましょう
加工No101スタートなのは後半の探検イベント枠でNo1から100を使うからだよ
| No | アイテム名 | 太古 | 希代 | 英雄 | 神 | 他 |
| 151 | 銅のブラミー像 | 1 | – | – | – | 本体未所持 |
| 152 | 銀のブラミー像 | – | 5 | – | – | 銅のブラミー像所持 加工時、銅のブラミー像消費 |
| 183 | 金のブラミー像 | – | – | 5 | – | 銀のブラミー像所持 加工時、銀のブラミー像消費 |
| 216 | プラチナブラミー像 | – | – | – | 5 | 金のブラミー像所持 加工時、金のブラミー像消費 |
| 217 | ダイヤモンドブラミー像 | – | – | – | 15 | プラチナブラミー像所持 加工時、プラチナブラミー像消費 |
| 218 | ガラスのブラミー像 | – | – | – | 20 | ダイヤモンドブラミー像所持 加工時、ダイヤモンドブラミー像消費 |
| No | アイテム名 | 太古 | 希代 | 英雄 | 神 | 他 |
| 150 | ブラミーポケット | 1 | – | – | – | 本体未所持 |
| 174 | ◆秘密のおやつ | – | – | 5 | – | ブラミーポケット所持 |
| 175 | ◆秘密のおやつ | – | – | 5 | – | ブラミーポケット+1所持 |
| 176 | ◆秘密のおやつ | – | – | 5 | – | ブラミーポケット+2所持 |
| 209 | ◆秘密のおやつ | – | – | – | 3 | ブラミーポケット+3所持 |
| 210 | ◆秘密のおやつ | – | – | – | 3 | ブラミーポケット+4所持 |
| 211 | ◆秘密のおやつ | – | – | – | 3 | ブラミーポケット+5所持 |
| 212 | ◆秘密のおやつ | – | – | – | 10 | ブラミーポケット+6所持 |
| 213 | ◆秘密のおやつ | – | – | – | 10 | ブラミーポケット+7所持 |
| 214 | ◆秘密のおやつ | – | – | – | 10 | ブラミーポケット+8所持 |
| 215 | ◆秘密のおやつ | – | – | – | 10 | ブラミーポケット+9所持 |
| No | アイテム名 | 英雄 | 他 |
| 166 | クロノブラミー+ | 10 | クロノブラミー所持 加工時、クロノブラミー消費 |
| 167 | クロノブラミー++ | 25 | クロノブラミー+所持 加工時、クロノブラミー |
| No | アイテム名 | 英雄 | 神 | 他 |
| 168 | ブラミーヒルズ | 1 | – | 本体未所持 |
| 169 | ブラミーヒルズ+ | 10 | – | ブラミーヒルズ所持 加工時、ブラミーヒルズ消費 |
| 170 | ブラミーヒルズ++ | 25 | – | ブラミーヒルズ+所持 加工時、ブラミーヒルズ+消費 |
| 203 | ブラミーヒルズDX | – | 10 | ブラミーヒルズ++所持 加工時、ブラミーヒルズ++消費 |
| 204 | ブラミーヒルズEX | – | 20 | ブラミーヒルズDX所持 加工時、ブラミーヒルズDX消費 |
| No | アイテム名 | 英雄 | 神 | 他 |
| 171 | ブラミーベッド | 1 | – | 本体未所持 |
| 172 | ブラミーベッド+ | 10 | – | ブラミーベッド所持 加工時、ブラミーベッド消費 |
| 173 | ブラミーベッド++ | 25 | – | ブラミーベッド+所持 加工時、ブラミーベッド+消費 |
| 205 | ブラミーベッドDX | – | 10 | ブラミーベッド++所持 加工時、ブラミーベッド++消費 |
| 206 | ブラミーベッドEX | – | 20 | ブラミーベッドDX所持 加工時、ブラミーベッドDX消費 |
| No | アイテム名 | 英雄 | 神 | 他 |
| 177 | ブラミーシップ | 1 | – | 本体未所持 |
| 178 | ブラミーシップ+ | 10 | – | ブラミーシップ所持 加工時、ブラミーシップ消費 |
| 179 | ブラミーシップ++ | 25 | – | ブラミーシップ+所持 加工時、ブラミーシップ+消費 |
| 207 | ブラミーシップDX | – | 10 | ブラミーシップ++所持 加工時、ブラミーシップ++消費 |
| 208 | ブラミーシップEX | – | 20 | ブラミーシップDX所持 加工時、ブラミーシップDX消費 |
| No | アイテム名 | 英雄 | 他 |
| 180 | ブラミーボックス | 1 | 本体未所持 |
| 181 | ブラミーボックス+ | 10 | ブラミーボックス所持 加工時、ブラミーボックス消費 |
| 182 | ブラミーボックス++ | 25 | ブラミーボックス+所持 加工時、ブラミーボックス+消費 |
| No | アイテム名 | 英雄 | 神 | 他 |
| 184 | マザーブラミー | 1 | – | 本体未所持 |
| 185 | ◆マザービスケット | 10 | – | マザーブラミー所持 |
| 186 | ◆マザービスケット | 25 | – | マザーブラミー+所持 |
| 219 | ◆マザービスケット | – | 3 | マザーブラミー++所持 |
| No | アイテム名 | 太古 | 希代 | 英雄 | 神 | 他 |
| ? | 子ジカのオカリナ | – | 20 | – | – | 課金錬金排出と同一 |
| ? | スーパーメープル | – | – | 5 | – | 子ジカの限界突破用アイテム 原則不要 |
| No | アイテム名 | 太古 | 希代 | 英雄 | 神 | 備考 |
| ?~? | 効果無しエクステリア ※要求:太古 | 略 | – | – | – | |
| 153 | 紅葉の庭 | – | 30 | – | – | 強化はピヨプラス系 |
| ? | リスの相棒 | – | ? | – | – | 加工上限:6 |
| ? | 秋の髪飾り | – | ? | – | – | 加工上限:6 |
| ?~? | 汎用報酬 ※要求:希代 | – | 略 | – | – | 英雄・神を頑張るなら 希代はあまり残らない |
| 187 | 樽のアニマルハウス | – | – | 10 | – | 本体未所持 |
| 188 | リスの寝床+ | – | – | 10 | – | 本体未所持 ※最初から最大強化版 |
| 188? | ◆リスの寝床強化アイテム | – | – | 10? | – | リスの寝床所持 |
| 189 | クマの寝床+ | – | – | 10 | – | 本体未所持 ※最初から1段階強化版 |
| 189? | ◆クマの寝床強化アイテム | – | – | 10? | – | クマの寝床所持 ※最大強化は◆天のツルハシ必須 |
| 220 | ◆クマの寝床強化アイテム | – | – | – | 2 | 戦闘中異常解消アイテム 欲しいなら |
| ?~? | 汎用報酬 ※要求:英雄 | – | – | ? | – | 出来る限りエクステリア強化優先 |
| 201 | ブラミーハット | – | – | 2 | – | 時限アクセサリ 装備しなければ長期保管可能 ドロップ・宝箱発見補正大 |
| ?~? | 汎用報酬 ※要求:神 | – | – | – | ? | |
| ? | 2025年新出 図鑑コンプ用 ランダムボックス | – | – | ? | – | ※探検イベント開始後開放 図鑑コンプできれば 新出エクステリア獲得 |
| ? | ◆ブラブラミー | – | – | 10 | – | ※探検イベント開始後開放 図鑑コンプできれば 楽園ブラミー八鳥伝獲得 |
| ? | ブラミーオーナメント【乱】? | – | – | – | ? | ブラミーオーナメント 未強化品所持 |
| ? | ◆ブラミー一族のタマゴ | – | – | 10 | – | ※探検イベント開始後開放 図鑑コンプできれば ブラミーオーナメント獲得 |
| ? | ◆ブラブラボックス | – | – | 10 | – | ※探検イベント開始後開放 図鑑コンプできれば ブラミーベース獲得 |
| No | アイテム名 | 遺物以外主素材 | 備考 |
| 119 | ◆赤の宝箱 | ◆赤の宝玉:5 | AP回復薬(小)出る事がある 倉庫満タン推奨 |
| 120 | ◆青の宝箱 | ◆青の宝玉:5 | おとも復活薬出る事がある 倉庫満タン推奨 |
| 121 | ◆緑の宝箱 | ◆緑の宝玉:5 | 倉庫圧迫する物しか出ない 塩等倉庫保管するなら最終日に |
| 122 | ◆銀の宝箱 | ◆銀の宝玉:5 | シルバーMコイン/ピヨキューブ 欲しいなら倉庫枠必要 |
| 123 | ◆金の宝箱 | ◆金の宝玉:5 | どれが出ても嬉しい ゴールデンオカリナ 欲しいなら倉庫枠必要 |
| 124 | デニー | ◆古の粉塵:1 | 銀彫刻Lv1達成後開放 正しく操作した場合余らない |
| 125 | ピヨメタル | ◆銀の粉塵:1 | 金彫刻Lv1達成後開放 効果無しエクステリア 回収するなら余る事もある |
| 126? | ◆赤の宝玉 | ◆金の粉塵:2 | 金彫刻Lv3達成後開放 |
| 127? | ◆青の宝玉 | ◆金の粉塵:2 | 金彫刻Lv3達成後開放 |
| 128? | ◆緑の宝玉 | ◆金の粉塵:2 | 金彫刻Lv3達成後開放 倉庫枠ギリギリなら ここは加工不要 |
| 129? | ◆銀の宝玉 | ◆金の粉塵:4 | 金彫刻Lv3達成後開放 |
| 130? | ◆金の宝玉 | ◆金の粉塵:10 | 金彫刻Lv3達成後開放 |
| 202 | ブラミーペンダント | ◆金の粉塵:1 | 本体未所持 金彫刻Lv3達成後開放 |
クロノブラミー
◆天のツルハシ開放条件クエストクリアに最大強化必須な新規エクステリアです
非常に優秀なエクステリアなので、最低でも未強化品本体回収は目指したいところ
APEPBPを1ずつ消費し3種のエネルギーを全快
CTは
- 未強化だと30日間
- 1段階強化で20日間
- 最大強化で14日間
となります
レイド期間外でもBP自体はちゃんと計上されており、1ずつ減らしてから全快するのはBP回復のところで止まらないようにする為ですね
今はまだCTが使用タイミング若干悩ましい状態ですが、2026年か2027年にはDXやEXが実装され更にCT短くなる可能性もある……かもしれません
ブラッタストーン
新出の発掘図鑑コンプ報酬エクステリアです
CT14日間、クリック時EPを320消費して時限エクステリア生成
時限エクステリアはお供のHP・AK・DF・AGを160増加させる効果があります
13分しか持続しない、CTが長い……よりもEP320要求が重いです
そもそも上限319以下の人はクリック起動する事すらできません
ただ、入手難度は非常に高くこれが手に入るなら上限320ある事前提にするのも間違いではないです
探険鍵システム最奥で1回どうにかな場面なら単品でこれほど頼りになるエクステリアは課金錬金でも滅多に無いですし重課金さんなら◆祝福の印を課金購入してコンプ目指すのもアリでしょう
少なくとも、2024年コンプ品と比べれば課金して目指す価値はあると思われます
図鑑コンプ経由しない復刻
ブラミー像
強化度合いに応じてAPEPBP上限増えたり探検時EP消費量微減します
未所持の人は◆天のツルハシ不要な金のブラミー像までは強化したいです。最短入手は非効率なので
- 銅は◆銀のツルハシ作れるようになってから
- 銀は◆金のツルハシ作れるようになってから
- 金は
- イベント期間が十分に残っているなら◆金の彫刻(Lv3)到達後
- ギリギリなら◆金の彫刻(Lv1)で止めて金のブラミー像に強化
という動きをするように
プラチナ→ダイヤモンドの伸び幅が最も大きく◆天のツルハシ頑張る魅力の一つにもなっています
ダイヤモンド→ガラスは実利微妙。条件・立場次第で欲しい人は居る筈なのでよく考えて必要だと判断したならどおぞ
ブラミーペンダント
アクセサリで装備していると牧場経験値獲得量を50%増加させます
一部の課金錬金アクセサリを所持している場合を除き、恒久品で同種効果は代用品ありません
未所持の人は絶対回収したい。開放が◆金の彫刻(Lv3)達成時になります
頑張りましょう
昨年は元々もっていてもモンタンポイントにして再入手も可能でした。保証はできませんが試してみたい人はどおぞ
課金アクセサリでよりよい牧場経験値獲得量増係数持ちなら入手後即ポイントで十分おいしいです
ブラミーポケット
クリックでAP減らしてチャージ。満タンまでチャージしたらクリックでAPを取り出せると手数料抜き20AP単位で実行できます
総量の増えない代わりに空になっても再度チャージができるファイナンシャリスです
AP溢れそうな時やレベルアップ前のAP貯蓄にレイドや探検イベントのAPを牧場にまわせると非常に優秀
クリック毎に数分CTが発生するので◆謎の種のような短時間大量消費には若干不向きです
紅葉の庭
ピヨプラスで強化すればレイド期間中に限りクリックでEPかBP回復効果がつきます
EPばっかり引いたら狩猟祭納品クエスト頑張らない限り残念寄りですが本体の入手難度が控え目なので結果的に評価はこの位置に
効果乗せるつもりなくてもとりあえず最終日付近に本体回収しておきましょう
最大強化はリターン微妙寄り。らくえんマスターエンブレム完成後ピヨポイントが余ったら程度で十分でしょう
リスの寝床+
設置恒久でAP周りの補正があります
未所持なら是非とも欲しい性能
クマの寝床+
設置恒久でEP周りの補正があります
自然回復時短効果が欲しければリス回収後こちらも拾いたいが◆☆金のツルハシをどれだけ作れるか次第
◆天のツルハシで++に強化すればクリック効果も付けれますがあれば探検イベントでちょっと便利程度です。異常解消アイテムに困っていなければ最大強化目指す必要は無いでしょう
ブラミーボックス
クリックでアイテム獲得。強化するとCT短くなります
極稀にAP203回復するアイテムや、時々AP20回復アイテムも出ますしデニーの価値が上がっているので中・上位換金アイテムも悪くは無いです
獲得アイテム説明文を見ただけでは実数値判りませんが鑑定する方法もありますし欲しいといえば欲しいのですが、AP目的ならリスの寝床+の方が先でしょうか
ブラミーヒルズ
設置していると探検時消費EPが増えてしまう代わりにお供ステータスを強化
不要な時は収納すればメリット・デメリットともに無効化できるので、基本は収納しておき必要な場合に設置するようにしましょう
特にレイドイベントでは、既に自発見したボス・被おうえんのレアやギルドバトラーズボス を叩く場合はEP消費がありません
F島やトラ島は消費EPが1なので増加しても結局1のままで支障ありません
- 通常レイドボス
- ギルドバトラーズ
を探しに行く際は収納しておかないとEP必要量が増えるので気を付けるように
探検イベントでは概ね置いとくと負担増します。難敵相手に補正値が必要なら設置するようにしましょう
出しっぱなしで忘れてしまうとチョコのかけらや加工レッスン素材など通常海域探検の際にも確実に負担になる為ログアウト前は収納するか、目視確認しやすい場所に設置するよう心がけましょう
今回DXとEXが追加されました
消費EP負担係数も増えていますが、狩猟祭F島における負担は変わりませんし強化できた後の運用は上記のままかと
AKの係数は伸びますが、HPDFAGは++のままな点に注意
ブラミーベッド
設置恒久でDFとHP関係に補正が発生します
補正値期待するなら、少なくとも1段階強化はしたいです
癖も無く使いやすいですが、他イベントで設置恒久品回収していけば十分代用できるかと
魅力的に見えるなら回収でベターはとれます
ブラミーシップ
クリックするとEPを100消費してしまいますが、30分間お供ステータスを増加させます
神遺物まで頑張って最大強化すると補正値が30とかなり高めです
ただ、EPの初期値は100な上に牧場レベルを上げてもEP上限は増えません
設置恒久・アクセサリ・消費アイテムによる上限増を積み重ねないと100消費後殆ど動けなくなってしまうのが難点
強化値が低めならピヨールハウスの肥やしになりがちですし、DX以上になるとブラッタストーンという競合相手が……
目的意識をもってとれば有用ですがなんとなく程度なら別報酬優先推奨です
マザーブラミー
最大強化品でウシのミルクまでの通常家畜の飼育支援をしてくれます
日送り2回でウシのミルク8回収は作業かなり楽になりますしエサストックも減らない為デニー稼ぎもしやすいです
漁獲は対象外、AP緩和はあるけど牧場経験値獲得量が0、最大強化しないと多用できない点に注意
牧場経験値に関しては逆に言えばレベルアップ手前で上げたくないけど稼ぎたい時はこれがベストですね
今後も最大強化を狙わない ならスルーでいいですし牧場経験値重視なら不要でしょう
樽のアニマルハウス
特定のペットを合成するとBP自然回復時短効果を発揮します
該当ペットは一部課金錬金のゴールド賞に眠っているのでポストに入ってないか要チェックです
在庫の有無で評価変わるのと全然でないという嘆きを割と見かけるので今回はこの位置にしておきます
図鑑コンプ経由復刻
ブラミーベース
図鑑コンプの鬼難易度です
設置恒久で強力な効果もありますがデメリットもあるので必要に応じて倉庫やピヨールハウスに収納したり設置したりでONOFF活用しましょう
ブラミーオーナメント
コンプに必要数がブラミーベースより多い。強化には◆天のツルハシで素材も集めないといけないという鬼*鬼の2023年時点では対人要素の無い範囲だとイベント報酬最難関エクステリアです
クリックでEP消費してお供を生成できます。時限も回数制限もあるので要所で呼び出すよう注意
強化版は2024年時点でも探検時全お供中最強帯に位置しますが、レイド戦ではほぼ無力どころかお供に設置恒久効果で全お供ステ微減がある都合上生成前より状況悪化します。普段は収納しておきましょう
英雄チャレンジに苦戦してる人なら特効薬になりえますが、そこまで資産入れるなら課金錬金でどうにかした方幸せな気はします
楽園ブラミー八鳥伝
- 【設置恒久】レンタルブラミーのみ
- HP増:55%
- AK増:55%
- DF増:55%
- AG増:55%
- 【設置恒久】システム:調合時
- AP自然回復時短:-20秒
- 【クリック】システム:通常 CT解消後
- システムチェンジ:調合
- CT発生:8時間
- 【クリック】システム:調合 CT解消後
- システムチェンジ:通常
- AP回復薬(中)獲得:1
- CT発生:12時間
ステータス強化はブラミーオーナメントで生成したお供限定です。素のステータスの高さを武器に戦うお供なので、いざという時の主力にしてるなら頼りになる効果です
クリック効果は最短で使うなら
| 時間 | アイテム名 | AP自然 回復時短 | AP回復薬(中) |
| 0 | 1回目クリック | – | – |
| – | CT待機 最低8時間 | -20秒 | – |
| 8 | 2回目クリック | – | +1 |
| – | CT待機 最低12時間 | ±0秒 | – |
| 20 | 3回目クリック | – | – |
| – | CT待機 最低8時間 | -20秒 | – |
| 28 | 4回目クリック | – | +1 |
| 40~ | CT待機 最低12時間 | ±0秒 | – |
これで2サイクル分になります 180秒が200秒になると
- 1日換算
- 補正無し:86400(秒)÷180(秒/AP)=480AP
- 補正有り:86400(秒)÷200(秒/AP)=432AP
- 20時間換算
- 補正無し:400AP
- 補正有り:384AP
- 通常12時間:240AP
- 調合 8時間:28800÷200=144AP
一応、補正抜きでも8時間CTを最短クリックできれば自然回復遅くなったことによる損失分は戻ってきます(12時間の方は遅れてもデメリット補正は無い)
ただ、これを取れるという事は十分な時短補正を持っているプレイヤーでして……計算式の都合上割合軽減補正がある場合きっかり20秒の差異で算出しても意味が無かったりします
計算器に楽園ブラミー八鳥伝を追加しましたので、あくまで概算になりますが気になる人は計算してみてください
牧場イベント期間外だけ運用するのがベターですが、これを入手するのに◆☆金のツルハシが最低70必要なのにリターンが最短20時間毎にAP回復薬(中)1個獲得。デメリットによるチョコレートファウンテン回転率ダウン有 は厳しいかなという印象
レンタルブラミー動かしてるわけじゃなければ、図鑑コンプ目指すとしても他のコンプ報酬目指したいです
そもそも図鑑コンプ自体が普段の高難度牧場◆お楽しみボックス系統が易しく見える位の化け物なので……ここ複数回開けるなら◆天のツルハシ頑張った方が幸せかと
宝箱
金は倉庫枠があいている状態で
銀はピヨキューブが欲しければあいた状態、不要なら倉庫満タンで
赤・青は倉庫満タンでクリック
緑は通常加工の各種料理素材(塩など)が出るのでイベントの操作終えた後最後にあけましょう
